CONTENTS
研究会報告

 研究会終了後にプログラムと予稿を掲載いたします。

 ただし学会内での開催の場合は著作権の関係から予稿の掲載はいたしませんので、ご了承ください。

令和7年度 第1回研究会 

● 日 時:6月6日(金)15:30〜17:00 
● 場 所:フェニックス・プラザ
     (第64回日本生体医工学会大会内での開催)
● 座 長:花田英輔(佐賀大学理工学部)
● 内 容:医用テレメータ不感対策事業と実践ガイドの作成に向けて
    第64回日本生体医工学会のオーガナイズドセッションとして開催。
    (学会内のため、抄録は掲載できません)
1.医療機関における安心・安全な電波利用の推進

色部 俊昭
総務省

2.医用テレメータの施工について

山本 雄一郎
日本光電株式会社

3.医用テレメータの不感エリア対策事業と調査結果について

新 秀直
東京大学医学部附属病院 企画情報運営部

4.医用テレメータの電波管理実践ガイドについて

加納 隆
滋慶医療科学大学大学院




令和7年度 第2回研究会 

● 日 時:8月9日(土)14:00〜17:20 
● 場 所:東京大学医学部附属病院 管理・研究棟2階 第一会議室
● 座 長:花田英輔(佐賀大学理工学部)
● 内 容:医療機関内における電波の可視化による管理
1.医療現場におけるDFSの影響と無線可視化 - SRF無線センサーを用いた無線環境モニタリングシステム-
尾関 敦
サンリツオートメイション株式会社
2.「ESD 可視化装置を用いたESD 対策部品の有効活用のための研究結果紹介」 ~医療で困るESD 対策も考慮~
(ご希望により、抄録非掲載)

高梨 哲行
サンリツオートメイション株式会社
3.振幅確率分布を用いた医用テレメータ受信入力電圧の推定と評価
藤井 清孝
北里大学医療衛生学部医療工学科
4.単3形リチウム乾電池が初期搭載された医療機器の運用に関する検討
松月 正樹
三重大学医学部附属病院臨床工学部